こんにちは、えまです。
今回は、英会話教室で有名なECCのオンライン英会話「ECCオンラインレッスン」を受けた感想をお伝えします。
Contents
ECCオンラインレッスンの評判はどうなの?実際に体験してみました
まず、ECCオンラインレッスンの特徴を簡単にまとめます✿
- 月額891円(月2回)〜の少額プランあり
- スカイプを使わない独自のシステムを使用
- 50年以上の歴史をもつECCグループによるオリジナルテキスト
- レッスン後に繰り返し回答できる復習用チェックテストあり
ECCオンラインレッスンの体験レッスンの流れ
ECCでは、2回無料体験レッスンを受講できます。
- 無料会員登録
- 体験レッスン予約
- レッスン予習(30分前〜)
- レッスン受講
①:無料会員登録
まずは、ECCオンライン公式サイトから無料会員登録をします。
任意のIDとメールアドレスを入力し、仮登録メールを送信します。
仮登録メールに記載のURLにアクセスし、会員情報(氏名など)を登録します。
この画面が出たら登録完了です!
ログイン画面に移動し、レッスンの予約が可能になります。
予約・受講方法については、<体験レッスン受講の手引き>から確認できます。
②:体験レッスン予約
ログインすると、こちらの画面が表示されます。
レッスンの予約の前に、①受講環境チェックと、②体験レッスンレベル診断を済ませておくと安心です。
レベル診断は受けなくても問題ありませんが、環境チェックは必ずやっておきましょう!
(レッスンの時になって音声が聞こえない等のトラブルが発生するともったいないので。。)
また、iPhone・iPad で受講する場合のみ、アプリのダウンロードが必要になります。
Windows、Mac、AndroidOSのいずれかであれば、GoogleChromeまたはFirefoxから受講できます。
準備が整ったら、
③「予約」タブからレッスン予約をします。
使用するテキスト・レッスン日時・講師を選んだら、予約完了です。
③:レッスン予習(30分前〜)
予習の流れについては、ECCの解説動画があります↓
動画みるのは面倒!という方向けに、簡単に文字起こししておきます。
ログイン画面から右上の「予習をする」ボタンをクリック
表示されるテキストに沿って予習
・単語のリスニング
・単語の日本語訳チェック
・会話の例文を学ぶ(リスニング・日本語訳)
・単語と日本語訳を組み合わせる
・聞こえた英語を書き取る(=ディクテーション)
なお、予習しなくてもレッスンは(もちろん)受講できます。
④:レッスン受講
レッスンの時間が来ると、以下の画面が表示されるので移動します。
レッスンの様子についても、ECCの動画があります♪
こちらはネイティブによるレッスンですが、フィリピン人講師のレッスンも同じ流れでした。
画面はこんな感じです↓
レッスン初めに講師から使い方について説明があったのですが、チャットボックスの他にもペンやポインター、テキストのダウンロードといった機能が充実しており何だか楽しくなりました☺
ECCオンラインレッスンを受講した感想
ECCオンラインレッスンの無料体験レッスンを2回受けてみて、以下の感想をもちました。
- 講師の英語レベルが高い
- 楽しくレッスンを受ける工夫がある
- レッスンの復習がやや不便?
講師の英語レベルが高い
体験レッスンを2回受けた限りですが、フィリピン人講師でもかなり高い英語力があると感じました。
よく言われるような”なまり”もほぼなく、標準的なアメリカ英語の発音で聞き取りやすかったです。
英語が国際語であることからすると”なまり”が一概に悪いわけではないですが、きれいな発音は英語力が高いことの証でもあるので、やはり安心ですよね。
聞き取りにストレスを感じないため、話すことに集中できました。
楽しくレッスンを受ける工夫がある
先ほど紹介したECCの動画でもわかるのですが、レッスン中にときどき効果音が入ります。
たとえば、最初の挨拶からテキストの内容に移るときに「チーン!」が鳴ったり、
正解すると「パチパチパチ」と拍手の効果音が聞こえてきたり、、といった具合です。
こういうの、たぶんお子さんが喜ぶんだろうなーと思ったのですが
大人になっても結構楽しいものです(笑)
また、25分間のレッスンにメリハリを付ける効果もあるように感じました。
講師がテキストに書き込みをしたり、ポインターを使ったりとシステムを上手く活用しており、レッスンに飽きさせない工夫が随所に見られました。
レッスンの復習がやや不便?
レッスン後にチャットボックスの内容を確認したかったのですが、できないようでした。
質問に対する答えなど、すべてを覚えていられるわけではないので、これはちょっと残念なポイントだと思います。
また、予習以外の時間にテキストを見るには、追加料金(990円)がかかります。
テキストはレッスン中にダウンロードできるものの、レッスン後30分だけでも閲覧できると嬉しいな..と感じました。
ECCオンラインレッスンのメリット・デメリット
レッスンを受けた感想も踏まえて、ECCオンラインレッスンのメリットとデメリットをまとめます。
ECCオンラインレッスンのメリット
- 質の高いレッスンを受けられる(講師・テキスト・システム)
- 少額プランがある
上述のとおり、さすがECCというだけあって講師やテキスト、受講システムの質はとても高いと思いました。
また、他のオンライン英会話と比べて珍しいのは、1000円以下の少額プランがあることです。
デイタイム(平日10時〜18時)のフィリピン英会話だと【月2回・891円】(税込)から始められます。
通常の時間帯(10時〜24時)の最安プランは、【月2回・990円】です。
また、3回目以降は1回【660円】で追加することができます。
「たまに英会話を実践したい」という方にとって、受けた分だけ料金を支払えるのはメリットですね。
ECCオンラインレッスンのデメリット
- レッスン1回あたりの料金が高い
- 自由にテキストを閲覧するには追加料金が必要
- フィリピン人講師の場合、早朝はレッスンが開講されていない
少額プランがあるのはメリットである反面、レッスン1回あたりの料金は高くなります。
また、毎日1レッスン受講できるプランは【月額8,866円】と、比較的高めの設定。
ネイティブ・バイリンガル日本人講師担当の月2回プランは、8,360円と激高です(1回あたり4,180円!)
また、先ほどもお伝えしましたが、テキストを閲覧できるのは【レッスン前の予習時間・レッスン中】のみ。
いつでも閲覧するには、追加で月額990円が必要になります。
さらに、フィリピン人講師のレッスン時間帯は限られており、平日・土日を問わず【10時〜24時】となっています。
そのため、早朝にレッスンを受けることはできません。
(ネイティブ講師のプランであれば、平日は6時台(金曜は8時)〜開講されています。)
ECCオンラインレッスンはこんな人におすすめ
以上から、ECCオンラインレッスンはこんな人にオススメできます。
- 1〜2週間に1回程度、英会話レッスンを受けたい
- レッスンの量より【質】を重視したい
- 朝より夜の時間帯のレッスンがよい
おわりに
今回は、英会話教室の老舗ECCグループが提供する「ECCオンラインレッスン」の感想をお伝えしました。
レッスン中に効果音が流れてきたのは初めてだったので、楽しかったです♪笑
わたしはレベル3(中級者)とレベル5(上級者)の【日常・旅行英会話】テキストを選んだのですが、レベル5はディスカッションのためあまり画面を使いません。
そのため、テキストの質の高さや効果音を体験するならレベル1〜4が良いかなと思いました。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。