こんにちは、えまです。
みなさんは、Netflixで洋画や海外ドラマを観て英語学習をしたいと思ったことはありますか?
今回は、Netflixを英語学習に活用することについて私が思うことを書いてみます。
Contents
Netflixでの英語学習は初心者にはおすすめできない
結論から言うと、
Netflixを使った英語学習は、初心者向きではない
と思います。
多くの学習者が「Netflix最高!」と言っているし、
実際、英語字幕と日本語字幕が同時に見られる機能は素晴らしいです。
ただ。
Netflixの恩恵を受けるのは、ある程度のレベルに達した人じゃないと厳しいと感じます。
具体的には、
文法と発音は一通り学習済み
映画やドラマを何度か見れば、だいたいの英語が聞き取れる
英語をある程度、流暢に話せる
一つめは最低ラインとして、
月額800円を払う価値があるのは二つめと三つめも満たしている(超)上級者だと思います。
その理由がこちらです。
大半の英語学習者にとって、
いろんな映画を観るよりも、1つの映画を繰り返し観たほうが効果的だから
以下で詳しく解説します。
学んだ表現やフレーズを定着させるには回数が必要
まず前提として、映画やドラマは「聞き取り」の難易度が高いです。
スピードも速いですし、くだけた発音も多いので、最強に難しいと言えると思います。
(逆に言えば、こうした生の英語が聞き取れるようになれば、リスニングにはかなり自信を持てるはずです。)
字幕をつけても、数回みたくらいでは、「ほぼ聞き取れる!」とはならないのが普通。
字幕なしでも聞き取れて、かつフレーズを覚えてしまうくらい定着させるには、最低100回は必要だと思います。
せっかく映画を英語で観たのに、
そこで知ったフレーズを自分のモノにしないまま他の映画に移ってしまったら、もったいないですよね。
月額料金さえ払えば動画見放題というサービスは、娯楽としてはよいですが、英語学習としてはtoo muchかと。
字幕を見てわかったつもりになり、
次の映画を見始める
→映画は存分に楽しんだ!満足(^^)
→使えるようになったフレーズは…??
という状態になる人が多いのでは、、と個人的には思いました。
映画を楽しみながら英語学習、
というのはかなり有効な方法ですが、
Netflixのような見放題のサービスを使うならば「ほぼ娯楽」になる危険があるのは注意すべきポイントです。
上級者であれば、あまり苦労なく聞き取れるので、たくさんの映画を見て知らなかったフレーズをどんどんストックしていくのは効果的だと思います。
ただ、TOEICや英検といった試験英語なら少しは自信がついてきたけど、
生の英語はまだ難しい。。
という場合、Netflixを使った多聴はおすすめしません。
ちなみに、私は英検1級持っていますが、この方法はまだ早いなと判断しました。
では、どうやって映画を聞き取り、自分でも話せるようにする練習をするのか?
その方法を以下でお話したいと思います。
映画を使って英会話力を上げるのにおすすめの方法
私がおすすめする方法は、この2つです。
- 好きな映画のDVDを繰り返し観る
- アプリで精聴&発音練習
好きな映画のDVDを繰り返し観る
先ほどもお伝えしましたが、私は
映画は100回以上見ないと身に付かない
と考えています。
回数は人によって違うと思いますが、
要はこれくらいしつこく何度も見ないと”英語学習”としての効果は薄いかと。
まずは聞き取れるようになり、
次に俳優を真似して自分でも発音してみて、
セリフを覚えてしまうくらい繰り返す
このプロセスがあって初めて、
リスニングやスピーキングの効果を実感できるようになります。
DVDであれば、1本1000円くらいで買えます。
Netflixに毎月支払い続けるより効率的そうではないでしょうか?
毎日1時間も2時間も映画を観られる人は少ないと思うので、
半年〜1年くらいかけて1本の映画を完璧にするくらいでいいと思います。
私はそのつもりで『ノッティングヒルの恋人』をずっと観ています。
知らない言葉をいちいち調べるのが大変なので、スクリーンプレイという全文スクリプト集を手元に置いています。
語彙の意味だけでなく、その言葉の持つニュアンスであったり、文化的背景の解説も付いているので、できればこのシリーズが出ている作品から選ぶのがおすすめです。
(楽しんで続けられるのが一番なので、無理はしなくてよいです!)
しっかりとセリフの意味を理解しつつ、
自分でも会話で使えるように音読やシャドーイングを繰り返しています。
アプリで精聴&発音練習
映画を1本仕上げるのはちょっと大変かな?と思った方は、まずはアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
正直、無料だと信じられないレベルの素晴らしいアプリが出ています。
たとえば『Cake』というアプリでは、たくさんの洋画や海外ドラマ、アニメなどから日常生活で使える便利な表現をピックアップして何度も練習できるようになっています。
英語と日本語訳が同時に出るのはもちろん、
発音練習(自分の声を録音し、レベルを評価してくれます)、
リスニング練習(単語の穴埋め。ディクテーションの簡単版です)もできるのでかなり便利です。
映画1本をぼーっと見てるより、
1分くらいのシーンを完璧に聞き取れるようになったほうがリスニング力は高まるので、ぜひ試してみてください。
おわりに
今回の内容をまとめます。
- Netflixを英語学習に利用するのは初心者向けではない
→おすすめの勉強法はこの2つ
まずはお気に入りの映画を1本、セリフを覚えるくらい繰り返す
アプリで1つひとつのセリフを正確に聞き取り、発音する練習をする
映画や海外ドラマ、アニメは素晴らしい教材であることは間違いないし、
なにより楽しく継続できるので上手に学習に取り入れたいですね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!