こんにちは、えまです。
- 英語初心者におすすめのオンライン英会話はどこ?
- オンライン英会話で失敗しないコツはある?
こんな疑問に答える記事です
TOEIC500~600点台くらいの方を想定しています。
中学文法があやふやな方、発音記号を学んだことがない方は、まずその2つをざっと学んでしまうのがお勧めです!
参考記事:英語初心者の大人がまずやるべき3つのこと
英語初心者におすすめのオンライン英会話
英語初心者の方におすすめしたいオンライン英会話は、以下の2つです。
おすすめオンライン英会話①:スパトレ

- 衝撃の低料金(業界最安値保証)
- 4技能を伸ばせる!第二言語習得論に基づく科学的アプローチ
- 市販教材とオリジナル教材の両方を使える
ポイント1. 衝撃の低料金(業界最安値保証)
スパトレの特徴は、なんといっても圧倒的に料金が安いこと。
毎日25分が月額3,278円、回数無制限でも月額5,478円です。
公式サイトには以下の記載があります。
※スパトレでは同じ利用条件の他社サービスプランにおける最安値保証があります。
やはり価格は安いほど続けやすいですから、業界最安値はかなり魅力的ですよね。
ただ、
と不安になりませんか?
私はなりました(笑)
でも、心配無用でした
その理由を次にご説明します。
ポイント2. 4技能を伸ばせる!第二言語習得論に基づく科学的アプローチ
スパトレは、話す力だけを伸ばすオンライン英会話ではありません。
「読む・聞く・話す・書く」ために必要な6つのスキルを独自に分析し、オリジナルの学習プログラムを提供しています。
具体的には、トレーニングは以下のいずれかの方法(またはその組み合わせ)で行われます。
- シャドーイング
- ディクテーション
- 瞬間英作文
- ロールプレイ
- エクスプレッション・ビルディング(英語表現の知識を増やす)
- ディフィニション(単語や文の意味を自分の言葉で説明)
- ライティング
- 資格試験対策
一般的なオンライン英会話の教材だと、音読から一気にディスカッションにレベルアップしてしまうものが多いです。
一方、スパトレではその間を橋渡しする瞬間英作文、ディフィニション、ロールプレイといったトレーニングが行われます。
そのため、初心者が戸惑うことなく、着実に話す力を身に付けていけます。
上記には記載がありませんが、ディスカッションももちろん行えます。
また、シャドーイングやディクテーションで聞く力、英作文の添削を受けることで書く力も鍛えることができます。
このほか、多読用の教材(主にネット記事)もあるので、読む力も伸ばせます。
このように、スパトレでは「さぁ、英語を話そう!」で終わりではなくて、
『受講生の英語力をバランスよく伸ばすためのアプローチ』
が徹底的に考え抜かれたプログラムとなっています。
トレーニングで使用するネット記事に文法的な誤りが含まれているときには、日本人スタッフによる解説も追記されています。
事務局が教材一つひとつにきちんと目を通しているので、信頼できます。
ここまで英語力を多角的・科学的に分析しているオンライン英会話は、他にはなかなかありません。
ポイント3. 市販教材とオリジナル教材の両方を使える
スパトレでは、オリジナル教材のほかに市販教材を使用できます。
市販教材は、別途自分で購入する必要があります。
たとえば、以下のような市販教材が指定されています
- どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
- DUO 3.0
- 1分間英語で自分のことを話してみる
- 海外ドラマはたった350の単語でできている
- 起きてから寝るまで英語表現1000
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
- 英語は3語で伝わります
- 実践ビジネス英語
(その他多数)
初回実力テストの結果表でおすすめ教材を教えてもらえますが、自分で選ぶことも可能です。
(私はときどき、おすすめ教材ではない手持ちのテキストを使用しています!)
という方は多いと思います。
そんなときも、お手持ちの教材が指定されていれば講師と一緒に学ぶことができます。
一般的なオンライン英会話は基本的に「英会話」にフォーカスしますが、スパトレでは普段の英語学習のサポートもしてもらえる感じです。
もちろん「市販教材は自分ひとりでできるから、レッスンではとにかく話す練習をしたい!」という場合はオリジナル教材からディスカッションを選べばOKですよ!
その他にも、いろんなおすすめポイントがあります
- 初回実力テストが有料レベル※受けないと損です。詳しくはレビューをどうぞ
- トレーニングごとに予習課題が指定される(やるべきことが明確)
- レッスンの最初に前回学んだ語彙のチェックがある(復習の促進)
- スカイプ上でレッスン録画を送ってもらえる
- 日本人サポートに無料で相談できる
- 24時間レッスン可能
圧倒的な低コストと着実に実力養成できるプログラムが魅力のスパトレですが、惜しい点もあります。
- フリートークができない
- スカイプが必要
- 早朝の講師数が少ない
惜しい点1. フリートークができない
スパトレでは、フリートークレッスンは提供されていません。
その理由について、以下の説明がありました。
スパトレでは、第二言語習得論に基づき予習・復習を中心とした自律学習を必ず行っていただくことを前提としたトレーニングカリキュラムになっているためフリートークはありません。
引用元:スパトレ公式サイト
要はフリートークだと「レッスン受けっぱなし」になる可能性が高いので、扱っていないということですね。
英検の面接対策などには使いづらいと思いますが、普段は毎回レッスン内容を考えるのも大変なので個人的には困っていません。
また、特に初心者の方はフリートークは効率的でないと思うので、
「フリートークで練習したい内容がある」
という方以外は気にしなくてもよいかもしれません。
参考記事:オンライン英会話初心者にフリートークをおすすめしない理由
惜しい点2. スカイプを利用
スパトレでは、Skype Meet Nowを利用してトレーニングが行われます。
そのため、先生のカメラ映像と教材とが別の画面になり、行き来が若干めんどうです。
チャットなど基本的な機能はスカイプでも使えますが、教材とカメラとチャットが一体となった独自システムと比べると、快適さでは劣ります。
なお、Skype Meet NowはSkypeのアカウントがなくても利用できるサービスですが、スパトレではアカウントの作成が推奨されています。
(アカウントがないとトレーニングの録画ビデオが24時間しか保存されないが、アカウントがあると1か月保存され、復習に便利なため。)
惜しい点3. 早朝の講師数が少ない
スパトレはまだ新しいスクールということもあり、講師数は大手と比べて少なめです(おそらく、受講者の増加に追い付けていない)。
特に早朝の時間帯(6~7時)の講師数が少ないと感じます。
いままで予約できなかったことはないのですが、もう少し講師数に余裕があればいろんな先生を選べていいのにな~と感じます。
これから増員されることをひそかに期待しているところです。
一方で、夜の時間帯はわりと余裕があり、お気に入りの講師を選びやすくなっています。
スパトレの詳細レビューはこちら【コスパ最強】スパトレの評判は?初回実力テストと体験レッスンを受けた感想。講師・教材・料金まとめ
スパトレの無料体験はこちらから申し込めますスパトレ公式サイト
おすすめオンライン英会話②:Kimini英会話


- 文法を復習しながらスピーキング力を向上できる
- 予習・復習用の教材と進捗度テストで着実に身につく設計
- 独自開発のレッスン画面が使いやすく快適
ポイント1. 文法を復習しながらスピーキング力を向上できる
Kimini英会話の中心コースは、中学・高校の文法を復習しつつ4技能のスキルを伸ばせる「総合英語コース」です。
予習課題として文法の練習問題を解き、
レッスンはその文法事項を使ったパッセージを読む→理解度チェックの質問→パッセージに関連する質問に自分の言葉で答えるという流れで進みます。
英語を話すということは、知識として覚えた文法事項のアウトプットに他なりません。
文法問題は正解できても、その文法事項を活用して英文を作るのは別の話ですよね。
「総合英語コース」であれば、文法をおさらいしながら「インプットとアウトプットの壁」を超えるトレーニングができます。
ポイント2. 予習・復習用の教材と進捗度テストで着実に身につく設計
Kimini英会話では、各レッスンにつき予習用の問題、復習用の問題が提供されます。
そのため、「予習や復習をしたほうがよいのはわかってるけど、具体的に何をやればいいんだろう・・・」と悩む必要がありません。
また、コースの途中に進捗度テストが組み込まれているので、”やりっぱなし”にならず、学習内容をしっかり定着させていくことができます。
ポイント3. 独自開発のレッスン画面が使いやすく快適
わたしは全部で18社のレッスンを受けましたが、Kimini英会話のレッスン画面がいちばん使いやすいと感じました。
教材・教師のカメラ映像・チャットが一画面にまとまっており、ペンで教材に書き込むことも可能です。
その他のおすすめポイントは以下のとおりです
- 一度コースを選べば次回の予約がシステム上で案内される(迷わなくてOK)
- 講師に対する他の受講生の評価・コメントが閲覧できる(講師選びにとても参考になる!)
- 他の大手と比べると安価。ウィークデイプラン(平日9-16時限定で3,278円~)や長期割引を使えばさらにお得)
一方、以下が惜しい点として挙げられます。
- 教材(コース)の種類が少なめ
- 予約完了メールが来ない
惜しい点1. 教材(コース)の種類が少なめ
Kimini英会話は、コースのバリエーションはそこまで多くない印象です。
「何をやろうかな?」とあまり迷わなくていいのでシンプルな方が良い!という方には向いていますが、物足りないとか面白みがないと感じる方もいるかもしれません。
とはいえ、先ほどご紹介した総合英語以外にもトピックトーク、ビジネス英会話、ニューストーク、フリートークなど一通り揃っています。
「取り組むべき教材がなくなってしまった・・・!」という心配はないかと思います。
惜しい点2. 予約完了メールが来ない
予約が完了すると確認メールが届くスクールが多いのですが、Kimini英会話はそうしたメールが来ません。
そのため、予約したレッスン日時を覚えておき、忘れたらマイページで確認する必要があります。
忙しいとつい時間を忘れてしまうので、メールがあれば便利なのになと思います。
Kimini英会話の詳細レビューはこちらKimini英会話の無料体験口コミ&感想!教材・講師の質・料金&解約方法まとめ
Kimini英会話の無料体験はこちらから申し込めますKimini英会話公式サイト
初心者がオンライン英会話で失敗しないコツ
最後に、オンライン英会話で失敗しない3つのコツをお伝えしたいと思います。
この記事でいう”失敗”とは、次の2つです。
- 自分の発話量が極端に少ないこと
- 成長の実感を全く得られないこと
これらを防ぎ、きちんと成果を出すためのコツを見ていきましょう。
コツ①:自分に合った教材と講師を選ぶ
1つめは、自分に合った教材と講師を選ぶことです。
教材選びのポイントはこちら
- 難しすぎず、簡単すぎないもの
- 楽しく取り組めそうなもの
- アウトプットの機会が確保されているもの
当たり前のことですが、レベルが合っていて楽しめるものが一番です。
最初は緊張するはずなので、あえて簡単すぎるくらいの教材を選んでよいと思います。
難しく感じるものは、スピーキング練習用の素材には向いていないのでやめておいた方が無難です。
あとは、ほとんどの教材は大丈夫だと思いますが、「英文を読み上げるだけ」のレッスンはあまり意味がないので避けましょう。
(発音矯正のレッスンは除きます。)
『オンライン英会話=知識と思考のアウトプットの場』という原則を頭に置いておけば間違いありません
講師選びのポイントはこちらです
- ほかの受講生の評価コメント(もしあれば)
- 自己紹介動画(雰囲気&発音をチェック)
- 教師経験が長い(英語専攻でも可)
- こちらにたくさん話を振ってくれる(絶対条件)
- 間違いを指摘してくれる(貴重)
1~3つめまでは予約前にチェックできますが、4・5つめは実際にレッスンを受けないとわからない部分です。
どれが一番重要か?と聞かれたら4つめ「たくさん話を振ってくれる(引き出してくれる)」ですね。
たまに喋りすぎたり、質問がイマイチ(それ聞く?みたいな、、)な講師もいるので、気持ちよく話させてくれる講師を見つけましょう!
5つめの「間違いを指摘してくれる」も大事ですが、これができる講師は貴重です。
ある程度の経験がないと難しいことだと思うので、できれば教師歴が長い人(3年以上)を選ぶとよいでしょう。
コツ②:レッスン前後の10分に予復習をする
コツの2つめは、レッスンの前後の10分を予習と復習に使うことです。
特に予習していないと積極的に話せなくなりがちなので、なんとか10分程度は確保するとよいと思います。
ただ、予習できなかったからといってレッスンをキャンセルする必要はありません!
いつも完璧にはいかなくて当然なので。
その場合は、気合いで乗り切ってもよいし、または正直に「予習できていない」と言えば講師も配慮してくれるはずですよ。
復習している最中にわからないことがあったら、ネットや参考書で調べてメモまですれば完璧です
でも、無理は禁物!
わたしも毎回じっくり復習できてるわけではありません。
できる範囲で、興味のおもむくままに行いましょう。
コツ③:最低3か月は続けてみる
たまに「1週間毎日レッスンを受けたんですけど、上達してる気がしません・・・」という人がいます。
不安になる気持ちはすごくよくわかりますが、どんなことも一定期間続けなければ成果は出ませんよね。
(わかっていても不安になるんですけどね、、)
上達するかどうかはいったん脇に置いて、とにかく3か月は続けることをおすすめします。
3か月経ったからといって「英語会議でアメリカ人と議論できるレベル」になるのは難しいかもしれませんが、必ず何らかの変化は表れてくると思います。
初心者がオンライン英会話をしても効果はない?【上達の3条件を解説】でご紹介した3条件もチェックしてみてください。
おわりに
今回は「英語初心者におすすめのオンライン英会話2つと失敗しないコツ3つ」をお話しました。
英語初心者の方におすすめしたいオンライン英会話は、こちらの2つです。
「発話量が極端に少ない」「成長の実感が得られない」という失敗を防ぐコツは、次の3つです。
- 自分に合った教材と講師を選ぶ
- レッスン前後の10分に予復習をする
- 最低3か月は続けてみる
最後までお読みいただき、ありがとうございました
英語学習、おたがい楽しんでいきましょう!