こんにちは、えまです。
今回は、こんな疑問に答えたいと思います。
・180回ほどレッスンを受講(2020年8月3日現在)
・無料体験14社、有料会員3社
・オンライン英会話を活用して英検1級合格
Contents
オンライン英会話初心者におすすめの勉強方法
オンライン英会話初心者の方におすすめしたい勉強方法は、以下の3つです。
- 自己紹介文を書く
- 少し簡単かな?と思うくらいの教材を選ぶ
- 音読と独り言で自主トレーニング
注意点:オンライン英会話を始める前にやっておくべきこと
本題に入る前に、注意点をお伝えさせてください。
オンライン英会話を始める前に、準備として学んでおくべきことが2つあります。
- 中学で習う英文法
- 発音記号
英会話でやることは、基本的に「話す」と「聞く」です。
まず「話す」ために必要なのは、中学レベルの英文法。
文章の組み立て方がわからないと、自力で文章を作れないので「話す」が上達しづらいです。
逆に、中学で習う英文法をだいたい理解していれば、十分に話せます。
この段階で話す練習をせずに高校文法に進むよりも、中学文法を駆使して話す練習を始めたほうが後々伸びやすいです。
手持ちの参考書があればそちらを復習すればOKですが、新しく用意する場合はこちらがおすすめです。
次に、「聞く」ために必要なのは、発音の基礎知識です。
具体的には発音記号を学んで、カタカナ発音さえ卒業できればコミュニケーションできます。
私はこちらの本を使い、1週間ほどで発音記号が理解できるようになりました。
それまでは完全にカタカナ英語しか知らず、リスニングが全くできなかったのですが、発音記号を学んだおかげで「聞けば聞くほど伸びる」状態になりました。
「発音記号、よくわからない・・」という方は、いますぐに学ばれることをお勧めします。
難しくないですし、短期間で大きな変化が実感できると思います!!
中学文法が8割くらい理解できていて、発音記号を学んだ方であれば、オンライン英会話を始めて大丈夫です。
むしろ、”英語を話せるようになりたいけど、話す機会がなかなかない”という場合は、早めにスタートして英語をアウトプットする習慣をつけたほうがバランスのよい英語力が身につくと思います(私の反省からお伝えしています(^^;))。
自己紹介文を書く
オンライン英会話でも対面でも、必ず聞かれるのが自分に関する質問です。
なので、自己紹介文をあらかじめ用意しておけば、「なにも言えない(´;ω;`)」となることはありません。
とはいえ何ページも準備する必要はなく、とりあえず自分に関する基本的な情報を伝えられれば十分です。
ノートか紙に、以下のような項目を書いてみましょう。
わからない単語があればネットや辞書で調べることで、自分に関係のある”重要語彙”を身に付けることができます。
- 名前(ニックネーム)
- 出身地、現在住んでいる場所
- 家族/兄弟姉妹構成
- 職業
- 趣味・特技
- 休日の過ごし方(直近の週末にしたこと)
- 英語学習歴(目標、学習期間、海外経験etc.)
このあたりを話せれば、安心してレッスンに臨めますね。
全部用意する必要はなく、話しやすい項目のみでOKです。
もちろん、他に話したいことがあればどんどん追加してくださいね^^
ご参考(になるかわかりませんが..)に、例文を載せておきます!
I’m Ema. Just call me Ema.
I was born and raised in Chiba, but now I live alone in Tokyo.
I have been working as a translator for about three years.
In my free time, I enjoy watching movies, reading novels, and listening to music.
I’m a big fan of Taylor Swift. Actually, she inspired me to study English when I was in college.
My dream is to interview with her in New York someday!
簡単な文法しか使っていません。
こんな感じで、どんどんシンプルな短文をたくさん話していけば大丈夫です♪
中学文法を使いこなして自分のことを語れるようになると、英会話がどんどん楽しくなると思います。
もっといろんなことを表現してみたい方は、こちらの本が参考になります。
例文がかなり豊富なので、自分のことを深く語れるようになりますし、さらに一歩進んで自分の意見の伝え方も学べるようになっています。
(どれもシンプルな英文なので、私はたまにシャドーイング素材としても使っています!)
少し簡単かな?と思うくらいの教材を選ぶ
自己紹介文の準備ができたら、さっそくオンライン英会話レッスンを受けてみましょう。
まだ英会話に慣れていない場合、最初からフリートークは厳しいかと思います。
どのスクールも無料で使える教材があるので、いくつか見てみて「少し簡単かな?」と思うレベルのものを選ぶことをお勧めします。
ご自身の目的に合わせて、日常会話かビジネス会話の教材の中から興味のあるものや、覚えたいフレーズが載っているものを探してみてください。
余談ですが、最初のころはレッスンが近づくといつも緊張しました。
まったく英語を話す習慣がない人が、知らない外国人と会話をするのはすごく大きな一歩ですから、緊張しても自然なことです。
まずはレッスンを習慣化することが大切なので、いきなり難しい教材を選んだり、予習を頑張ろうとかしなくてもいいと思います。
そしてなにより、先生との会話を楽しむようにしてみてください^^
意外と『案ずるより産むが易し』です。
・What did you say?
・What’s that?
・Can you type that out?(チャットボックスに書いてほしいとき)
・What do you mean? (聞き取れたけど意味がわからないとき)
音読と独り言で自主トレーニング
オンライン英会話の効果を上げるためには、レッスン外での自主学習も大切です。
私のおすすめは、(1)音読と(2)独り言です。
音読は、英文を声に出して読むことですね。
素材はなんでもOKですが「自分が使いこなせるようになりたい英語表現が載っているCD付テキスト」がいいです。
たとえば私は、毎日DUO3.0の例文を音読しています。
・英語の語順どおりに読める/聞けるようになる
・発音を磨ける
→通じる英語を話せる/相手の英語が聞けるようになる
・英語の感覚を体得できる
・語彙が記憶に残りやすい
→話せる/書ける表現が増える
音読に慣れてきたら、英語での独り言もおすすめです。
何かテーマを決めるとやりやすいと思います!
お散歩しながら周りの景色を見たまま英語で説明してもよいですし、
家事をしながら今日の予定を呟いてもよいですし、
お風呂やベッドの中でその日にあった出来事を時系列で話してもよいですね。
どれだけ詰まっても、間違えても誰も聞いていないので、心ゆくまでスピーキング練習ができます。
1日2〜3分でも、やるとやらないのでは大きな違いがでると思います。
こうした自主トレを行うことで、レッスンにおいて積極的に話せるようになってくるはずです^^
おわりに
今回は、オンライン英会話初心者の方におすすめしたい勉強方法をお伝えしました。
何か参考になりましたら嬉しいです!
私もまだまだ訓練が必要なので、レッスンも自習も頑張っていきたいと思います。