こんにちは、えまです。
本記事では、こんな疑問にお答えします
ひと昔前までは、「オンライン英会話=スカイプ」でしたが、最近は独自システムを使用するスカイプ不要のオンライン英会話が増えています。
・インストールや設定が面倒(他に使う用途がないし…)
・レッスン中にスカイプ画面と教材を行き来するのが煩わしい
・通信環境の安定性が心配
これまでこんな理由でオンライン英会話を敬遠していた方もいるかもしれません。
でも、今回ご紹介するスクールはどれもスカイプ不要。ネット環境さえあれば受講できます◎
私がレッスンを受けたことのある8社を比較してみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
後半では、特に良かった3社を発表します
Contents
スカイプ不要のオンライン英会話8社を比較
各スクールの特徴を簡単にご紹介します。
1. レアジョブ
- 月8回プランのほか、1日25分、50分、100分など
- 日常英会話コースとビジネス英会話コースあり
- 独自開発のスピーキングテストが毎月受験できる(フィードバックシート付)
- 無料登録後、7日間以内に有料会員登録すると初月半額キャンペーン実施中
2. ネイティブキャンプ
- 月額6,480円でレッスン回数無制限
- フィリピン等の非ネイティブから米国や英国等のネイティブ、日本人まで120か国以上の講師陣
- アプリから毎月スピーキングテストと回数無制限のスピーキングトレーニングが受講できる
- 月額1,980円!お得なファミリープランあり
3. DMM英会話
- スタンダードプラン(121か国の講師)とプラスネイティブプラン(ネイティブと日本人を含む128か国の講師)
- 7,000以上の豊富な無料教材!瞬間英作文シリーズも追加料金なしで使える
- 英語学習プログラム「iKnow!」(月額1,510円)が無料で使える
- 無料登録後、3日間以内に有料会員登録すると初月50%OFF
4. Kimini英会話
- スタンダードプランのほか、お得なウィークデイプラン(平日9-16時のみ)あり
- 1日25分コースが8社中最安
- 受講コースの進捗をシステムが自動的に管理。予習復習コンテンツや進捗度テストを提供
- 無料体験レッスンが10日間受けられる
5. QQ English
- 月8回、16回、30回から選べる(2週間先まで予約可能)
- 講師全員がTESOLを取得
- カランメソッドや独自開発メソッド(R.E.M.S.)などスピーキングに特化したトレーニングあり
- 講師は専用オフィスを利用するため通信環境が安定
6. Cambly
- 講師は全員英語のネイティブスピーカー(1万人以上!)
- 週1回15分でもOK!受講スケジュールの自由度が他社と比べて高い
- 自動的にレッスンが録画され、いつでも復習できる
- 予約レッスンも今すぐレッスンも同料金で対応
7. 産経オンライン英会話Plus
- 通常プランのほか、平日のみなど選べるカスタマイズプランもあり
- フィリピン人講師、ネイティブ講師(米国、英国、カナダ等)、日本人講師が揃う
- 家族とコインを共有できる制度あり
- 中国語のレッスンも受けられる!
8. クラウティ
- 家族でアカウントを共有できる(最大6名)
- AI講師とレッスンできる「TerraTalk」が使い放題
- 10分レッスンも可能。すきま時間が活用できる
- 16:00まで限定のプランなら税込4,950円
スカイプ不要のおすすめオンライン英会話ベスト3
この中で特におすすめのオンライン英会話は、以下の3社です。
- ネイティブキャンプ※回数無制限でコスパNo.1
- Kimini英会話※毎日25分プランが格安、特に初心者向け
- Cambly※ネイティブのレッスンが格安、中級者以上向け
おすすめ①:ネイティブキャンプ

- レッスン回数が無制限
- 気が向いた時や時間が空いた時にいつでも受講できる
- 120か国以上の講師がいるため、多様な英語に触れられる
ネイティブキャンプは、何といっても月額6,480円で好きなだけレッスンが受けられるコスパの高さが魅力です。
予約なしの「今すぐレッスン」が基本なので、忙しい方もスキマ時間を利用しやすいのも便利ですね。
注意点としては、ネイティブや日本人講師のレッスンは予約しないと中々取れません。
(日本人は、新人講師であればたまにチャンスがあります。人気講師は予約しない限り無理です。)
そして、予約レッスンには追加コインの購入が必要なので「ネイティブや日本人講師のレッスンが沢山受けたい!」という方は不向きかと思います。
新規登録時にもらえるコインや随時開催される予約無料/半額キャンペーンを活用し、
基本的には非ネイティブ講師を中心にレッスンを受けられれば満足!という方には非常にお得なスクールと言えるでしょう。
また、ネイティブキャンプはアプリに無料で使える「スピーキングトレーニング」があります。
これは、毎月のスピーキングテスト(こちらは有料会員のみ)と同じ形式で練習できるコンテンツです。
日常英会話とビジネス英会話があるのですが、どちらも十分すぎるほど豊富な問題数が提供されており、「これが無料で使えるのか・・・!」と衝撃を受けました。
音読問題・絵を見て答える問題・自由回答の3パターンがあるので、初心者から上級者まで対応しています。
私が素晴らしいと思うのが、「自分の回答」と「お手本の回答」が両方聞けること!
録音された自分の回答音声を聞いて「どこが言えてなかったのか」を確認
↓
お手本の回答を聞き、文章で読んで確認し「こういう風に言えばよいのだな」と学ぶ
というサイクルを回せば、スピーキングが上達しないはずがありません。
そう分かっていても私はついさぼってしまうんですが(汗)、たまに意を決して練習するたびに「これは凄い」と感動してます。
なんと、この「スピーキングトレーニング」は一度無料会員登録すれば(有料会員にならなくても)ずっと使えます。
7日間ネイティブキャンプを使い倒し、その後もアプリで集中的に英語を話せば、1円もかけずにかなりスピーキング力が上達するでしょう。
まだネイティブキャンプを使ったことがない方は、ぜひ試してみることをお勧めします。
レビューはこちらをどうぞ。

おすすめ②:Kimini英会話

- 毎日25分が月額6,028円。他の大手スクールと比べて格安
- レッスン画面がとても見やすく快適!
- 毎回のレッスン内容を自動で案内してくれる
Kimini英会話は、学研が運営しているため最初は「子ども向け?」と思いましたが、実際に受講してみると大人も十分に使えるスクールでした。
毎日1レッスンで6,000円ちょっとのスタンダードプランのほか、平日の9時〜16時のみ受講できるウィークデイプランが月額4,378円。
また、3ヶ月以上継続の条件付きでウィークデイプランが月額3,278円まで割引されるキャンペーンも実施されています。
主なコースは以下のとおりです。
・文法を復習しつつ4技能を高める「総合英語」
・瞬間的に英文を組み立てるトレーニング「絵で見てパッと英会話」
・興味のあるトピックについて講師と話す「トピックスピーキング」
・時事問題を英語で語れるようになる「ニューストーク」
・用意されたトピックや好きな話題について自由に使える「フリートーク」
昨年秋ごろに、トピックの縛りなしのフリートークも追加されて利便性が上がりました。
シンプルながら過不足ないコースが揃っており、初心者から上級者まで対応しています。
Kiminiの看板コースは「総合英語」という文法を復習しつつ4技能を伸ばせるコースです。
基礎をしっかり築きたいという方は、Kiminiが向いていると思います。
ただし、大手スクールに比べると教材のバラエティは少なめです。
そのため、いろんな教材を使いたい!という方には多少物足りないかもしれません。
「たくさんあると迷うので、できるだけシンプルな方がいい」という方には満足のいくラインナップだと思います。
個人的には、15社以上のスクールを試した中で、Kiminiのレッスン画面がいちばん使いやすいという印象です。
こちらの動画でレッスン画面を確認できます
教材が大きく見えるのはもちろん、文字も書き込めるので講師と楽しくコミュニケーションが取れます。
各レッスンにつき予習復習の課題があり(強制ではありません)、きりの良いタイミングで進捗度テストも挟むなど、着実に英語力を身に付けられるシステムとなっています。
システムが自動で次のレッスンを案内してくれるので、「毎回何をやればよいか迷う」という英会話初心者の方に特におすすめです。
レビューはこちらです。

おすすめ③:Cambly

- ネイティブ講師のレッスンが低料金で受講できる
- 講師数が多いので、お気に入りの講師が見つけやすい
- 自動録画が復習に最適
Camblyは、アメリカやイギリス、カナダ、オーストラリア、南アフリカといった英語圏のネイティブスピーカー専門のオンライン英会話です。
世界中に利用者がいるサンフランシスコ発・業界最大級のスクールで、1万人以上の講師を抱えています。
日本のオンライン英会話スクールの草分け的存在であるレアジョブも「6,000名以上」とあるので、いかにこの数字が多いかわかりますよね。
講師数が少ないと、特定の人気講師に生徒が集まってしまい、予約の争奪戦になってしまうことがよくあります。
これに対して、Camblyでは日本語が話せたり、英語教師歴が長かったりといった良い先生が十分に確保されているため安心です。
ただし、予約をまったく受け付けていない講師もいるようなのでご注意ください。
継続的にレッスンを受けるなら、予約できる講師のほうがよいですよね。
また、レッスン単価としては他のスクールより高いですが(ネイティブ講師のため)、週1回から手頃な料金で始められるのもCamblyの良いところです。
月額6,000円払ったけど、結局週1回くらいしかレッスンを受けられなかった・・・
とガッカリした経験がある方は、Camblyを試してみるとよいかもしれません。
12か月プランであれば通常より35%割引となるため、他のネイティブ講師がいるスクールと比べてもかなりお得になります。
(3か月プランだと15%割引)
システム面では、レッスンの様子を自動録画してくれるのが超良いです。
自分の顔が大きく映るので「うわぁ・・」と最初は思いましたが、覚悟を決めて再生すると自分の改善点がとてもよく分かります◎
チャットや使用した教材もセットで閲覧できるので、復習のしやすさはスカイプとは比にならないですね。
無料体験は15分と少なめですが、登録が1分くらいで終わるのでぜひ試してみてください。
Camblyについては、こちらの記事で詳しくレビューしています。

おわりに:システムの使いやすさは実際に体験してみよう
今回は、スカイプ不要で受講できるオンライン英会話をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
「スカイプが面倒くさい→オンライン英会話も面倒くさい・・・」と敬遠してしまうのはもったいないので、気になるスクールが見つかりましたら嬉しいです。
システムとの相性や使い心地、通信環境などは、実際に試してみないとわからないので、まずはお試しの無料レッスンをいくつか受けてみることをお勧めします。
スクールを選ぶ基準はシステム以外にも色々ありますが、わりと大事なポイントですよね。
(使いずらいとレッスンが億劫になるし、音が途切れたりするとやる気がなくなります、、)
レッスンが楽しみになるようなスクールが見つけましょう♪
最後におすすめベスト3を再掲しておきます。