オンライン英会話 広告

オンライン英会話初心者にフリートークをおすすめしない理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、えまです。

英会話力を上げるには、やっぱりフリートークでたくさん話すのがいいのかな?

今回は、オンライン英会話をこれから始めようと思っている方or始めたばかりの方向けです。

わたしがオンライン英会話を始めた当初、
「英会話レッスン=フリートーク」というイメージがありました。

当時のレベルはこんな感じです。

・基礎レベルの単語、文法はほぼ身に付いている
・リーディングだけは若干自信がある
・リスニングはそこそこ
・スピーキングはほぼ練習したことがない初心者

英語の基礎はできていると思っていたため
初めてのレッスンでフリートークを選んでみたのですが・・

あえなく撃沈しました(^^;)

先生がずーっと喋ってしまい、
完全なる聞き役になってしまったんです。

これでは、スピーキングの練習になりませんよね。

それからレッスンの活用方法を見直し、
まだ流暢とは言えませんが、英検1級の面接に合格するくらいには成長しました。

以下では、そんなわたしの経験から

  • オンライン英会話初心者にフリートークをおすすめしない理由
  • オンライン英会話初心者におすすめのレッスン活用法

をお伝えしたいと思います✿

オンライン英会話初心者にフリートークをおすすめしない理由

それはずばり、以下の2つです。

・講師がずっと話しがち
・準備が大変

順にみていきましょう。

講師がずっと話しがち

わたしも先ほど書いたとおり、
英語を話すことに慣れていないと、口から上手く言葉が出てこないものです。

こちらが黙っていると、場をもたせるために
講師がべらべらと話し始める確率が高いです。

ちなみに、わたしが最初にレッスンを受けたのはかなり格安のスクールだったのですが、
生徒の英語力を伸ばすというより
「25分間お喋りすればお金がもらえる」
と考えているような雰囲気も感じました。

スクールや講師を慎重に選ぶことも、ある程度大切だと思います。

こちらの発言を辛抱強く待ってくれたり、
上手に話を引き出してくれる熱心な講師もいないことはないですが、

それでも初心者の段階では受け身の姿勢になりがち。

講師が延々と話し続け、
自分は相槌を打っているだけでレッスン終了・・・

という結果になりかねません。

準備が大変

フリートークでは、レッスン内容を自分で考えなければなりません。

・何をテーマに話すか
・テーマに関する自分の意見

を事前に準備しておく必要があります。

たしかにオンライン英会話の効果的な使い方ではあるのですが、
初心者のころはレッスンを受けるだけでも精一杯という場合が多いのではないでしょうか。

最初は緊張もしますし、
そのうえ毎回きちんと準備をする、というのはハードルが高いと感じます。

フリートークは、ある程度英会話に慣れてきた中級者以上にはおすすめですが、そうでなければ挫折しやすい方法だと思います。

オンライン英会話初心者におすすめのレッスン活用法

では何をすればいいのか?というと、
わたしは『簡単な教材からスタートする』ことをおすすめします。

ほとんどのオンライン英会話スクールでは無料で教材が提供されているので、その中から

  • 内容が難なく理解できるもの
  • 使えるようになりたい英語表現が学べるもの

を選んでみましょう。

ずっと日本語オンリーの環境で育ってきた私たちにとって、
外国語だけで初対面の‍人とコミュニケーションするのはけっこう勇気がいることです。

社交的な人ならそうでもないかもしれませんが、
わたしのような人見知りは毎回憂うつになるレベルで緊張していました。。

まだ英語で話すことに慣れないなぁ…という方は、
まずは簡単な教材を使うことで心理的な負担をできるだけ下げるのがおすすめです。

簡単な教材だと英会話力が身に付かないのでは?

わたしが当初、フリートークを選んだのは

教材を使うと、例文を読み上げるだけになってしまって英会話力が伸びないんじゃないかな..?

と心配したからでした。

でも、今はそれはちょっと違うかな、と思っています。

理由は2つあり、

1つは『まずは英語を話すことへのメンタルブロックを外すことが最優先』だということです。

いきなりフリートークに挑戦してハードルを上げすぎてしまうと、
「やっぱりわたしは英語を話せないんだ…」
とセルフイメージを下げてしまいかねません。

少し余裕をもったレベルから始めることで、英語を話すことへの恐怖心をなくし、
「自分も頑張ればできるようになる」
「英語を話すって楽しい」
と気づくことが、まず初めにやるべきことだと思います。

もう1つは、『どんな教材も使い方次第で英会話力アップに役立つ』ということです。

オンライン英会話を始めてすぐに、
「理解できる」と「使える」は全く別物だと痛感しました。

簡単に理解できる英文であっても、
「日本語訳から自分で英文を瞬時に作れるか?」
というと、必ずしもそうとは限りません。

むしろ、
「なんでこんな簡単な英文も作れないんだ、、」
と愕然とすることが多いように思います。

自分にとって身近な内容の教材を選び、
その英文をレッスン後に音読したり、自分のノートにメモしたりすることで「使える語彙」を増やしていくことができます。

フリートークはアウトプットに最適ですが、
スピーキング力を上げるにはインプットも欠かせません

教材は、インプットとアウトプットが同時にできるのもメリットの1つです。

たとえばレッスン後に日本語訳から英語を言えるように練習するなどすれば、
スピーキングの上達につながります。

「理解できる」ことだけで満足せず、「使える」ことを意識するだけで簡単に思える教材からもたくさんのことを学べるはずです。

また、多くの教材では最後に”質問”があります。

用意された英文を音読するだけではなく、
自分の言葉で英語を話す機会も確保されているので、
「教材では英会話力が伸びない」ということはありません。

効率よく英会話に慣れるには?

「まずは英会話に慣れることが大事」と書きましたが、
早めにこの段階を卒業して、どんどん英語を話す練習にフォーカスしたいところですよね。

わたしは、英会話に慣れるためだけにお金を払うのには抵抗があったこともあり、
まずはいろんなスクールの無料体験を受けまくりました(14社)。

何度も言いますが、最初はレッスンを受けるだけで精一杯。

レッスンの中身にまで気を配る余裕はありませんでした。

そこで、コストをかけずに英語を話す経験を積むことから始めました。

無料であれば、「全然喋れなかったなぁ。。」と思っても
「今は場数をこなすときだから」と開き直りました(・∀・)

そうして英語を話すことに慣れてきたところで有料会員になり、
英検1級の面接対策など負荷のかかる内容にシフトしていきました。

なので、「英語で話すのはまだ緊張する・・」という場合、
いろんなスクールの無料体験をはしごして早めに慣れることをおすすめします。

オンライン英会話の教材を選ぶときの注意点

教材は、基本的には自分が好きなものを選べばよいのですが、
「文法」と「資格試験対策(リスニング・リーディング)」は微妙だと思います。

なぜなら、これらは自習向きだからです。

文法は4技能すべての基礎となる知識なので、
レッスンを受ける前にある程度(中学レベル)まで固めておいたほうがいいです。

外国人の先生に文法を習うのは、あまり効率はよくありません。
文法テキストのほうが速く学べるし、わかりやすいことが多いです。

また、「TOEIC対策レッスン」とかもありますが、
オンライン英会話でそれをするのはもったいないと思います。

リスニングやリーディング力、TOEICスコアは1人で伸ばせるので、
オンライン英会話ではスピーキングに集中するのがおすすめです。

以前、とあるオンライン英会話スクールで

「何か質問ありますか?」と訊かれても、質問する語彙力がないから無理。
もっとこちらのレベルに配慮をしてほしい。

と低評価している受講者コメントがあったのですが、それは講師がかわいそうかも..と思いました。

中学で習う単語や文法をほとんど忘れている状態でレッスンを受けると、
どんなに良い講師であっても得るものは少ないかもしれません。

講師が何を言っているかわからないと、
何を話していいかもわからないですよね。

もし体験レッスンなどを受けてみて
「講師の英語がまったく理解できない」
「英文をどう作ればいいかわからない」
と感じたら、中学文法のテキストを1冊仕上げておくとよいです。

おすすめは、「中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。」です。

YouTubeで著者の方が解説動画を公開されていますが、とてもわかりやすいです。
(中学生向けに話されているようで最初は少し違和感ありましたが、だんだんクセになっていきましたw)

おわりに

今回は、
「オンライン英会話初心者は教材を利用してまず英会話に慣れるといい」
というお話でした。

日本では、単語や文法の知識はあるけど、英会話には自信がない・・という方が多いですよね。

そういう方は、オンライン英会話や独り言で話す練習をすれば、旅行で困らない程度の会話はすぐにできるようになると思います。

中学で習った英語、ほとんど忘れてしまった・・という方も心配ありません。
3か月もあれば日常会話に必要な文法は身に付けられます。

最初は大変ですが、英語を自由に話せる自分の姿を想像しながらお互い頑張っていきましょう❀