こんにちは、えまです。
今回は「ゲーム感覚で楽しく英語を学べるアプリ」を5つご紹介します!
それでは早速みていきましょう!
ゲーム感覚で学習できる無料英語アプリ5選
英語が学べるゲームアプリは数多くありますが、
あまりにもゲーム寄りすぎて「これ、本当に勉強になってるのかな..?」と疑問を抱くものも結構ありました。
たしかにゲーム形式だと”勉強”という感じがしないので、英語学習のハードルは低くなります。
ただ、せっかくやるからには、少しでも英語力アップに役立つアプリを選びたいですよね。
そこで以下では、ゲーム特有の中毒性を持ちながら英語の勉強にもなるアプリを集めました。
初級~中級レベルのものが中心ですが、一部は上級にも対応しています。
1:英語物語
出典:App Store
概要 |
|
---|---|
対象レベル | 初級〜上級 |
150万ダウンロードを超える人気アプリの「英語物語」。
本格的なRPGでありながら、英語学習コンテンツもかなりしっかり作り込まれています。
ユーザー自身が学習範囲やレベルを細かく設定できるので、自分に合った内容の学習ができるのがポイント。
無料で5万問以上が収録されており、
一般(単語・文法・英会話・発音)、TOEIC(単語・文法)、英検(単語)、センター試験など、幅広いジャンルがカバーされています。
レベルも小学生から難関大学まで選べますし、TOEICや英検もスコア・級を設定できます。
4択クイズでありながら、
同義語や対義語、言い換えの文法問題、英文が表す単語を応える問題などひねりがあり、(単なる暗記ではなく)しっかりと考えさせる出題が多いです。
協力プレイや対戦イベントも開催されており、結構盛り上がっているようですよ。
わたしはゲームに疎いのでイマイチついていけませんが、ゲームも英語も好き!という方はぜひダウンロードしてはいかがでしょうか。
2:English Monsters(イーモン)
出典:App Store
概要 |
|
---|---|
対象レベル | 初級〜中級 |
このアプリの良いところは、同じ英文を自然と繰り返し聞くような仕組みになっているため、気づくと英語フレーズが身につくという点です。
1つのクエスト(セット)につき6つのレベルが用意されており、レベル1や2はとても簡単なのですが、レベル5や6になるとわりと高いリスニング力が求められます。
答えがわかった時点で音声をスキップでき、単語をなぞる操作もスムーズ。
無料なのにしっかり作られており、快適に学習できるアプリです。
基本的にはリスニング練習用ですが、
頭文字だけが表示された問題などでは、文法力も解答の助けになります。
流れる英語フレーズは、日常会話でそのまま使える実践的なものが多いので、音声と一緒に口に出して覚えてしまうのがおススメです。
3:早打ち英文法
出典:App Store
概要 |
|
---|---|
対象レベル | 初級〜中級 |
中1〜高校レベルまで、全21項目の英文法を網羅しています。
問題形式は少なめですが、とにかく問題数が多い(1500問)ので、何度も繰り返すうちに自然と英文の型が身につきます。
文法はとても大切ですが、テキストを読むのは退屈だったりしますよね。。
これから文法をやり直したいという方は、まず文法書でざっと説明を読んでから、こうしたアプリでたくさん問題を解くのも良いかもしれません。
(ちょっとした解説も付いています)
とにかく量をこなして、文法事項を定着させたい方におすすめです。
4:ENGDOM
出典:App Store
概要 |
|
---|---|
対象レベル | 初級〜中級 |
ENGDOM(イングダム)は、一見ふつうの英単語アプリなのですが、問題を解くごとにお小遣いが稼げるという特徴があります。
EG(イングダムコイン)と呼ばれるコインが貯まると、なんとAmazonギフト券と交換申請ができるんです。
10EG=1円ですが、無料アプリでこんなプレゼントがあるのは嬉しいですよね。
週末のウィークエンドバトルでは、30問全問正解すると抽選で高額EG(最高5万EG!)もらえるチャンスがあります。
毎朝7時に届くデイリークエストも、10問と気軽に取り組める量なので、習慣化しやすいです。
単語を覚えながら、ぜひお小遣いを稼いでいきましょう^^
5:英語発音道場
出典:App Store
特徴 |
|
---|---|
レベル | 初級 |
小学生時代にお世話になった進研●ミを思い出すような、楽しい雰囲気のアプリです。
- ネイティブのお手本音声が流れる
- 自分で英文を読み上げる
- 自分の発声が自動的に再生される
- レベル判定(Excellent!からTry againまでの4段階)
というシンプルな流れで発音を練習します。
各例文には和訳がついていますが、文法解説はなく、純粋な発音アプリです。
子ども向けな作りですが、発音は意外ときっちり判定してくれると感じました。
自動的に自分の発音がチェックできるのも便利です。
番外編:クレイジー英語クイズ
出典:App Store
特徴 |
|
---|---|
レベル | 不問 |
最後に番外編として、「クレイジー英語クイズ」なるアプリを紹介したいと思います。
最初の問題文がいきなり
「これはタカシですか?」
「いいえ、それはゴキブリです。」
というクレイジーさ(笑)
脱力系のイラストと相まって、くすっと笑える例文の連続です。
英語の勉強になるという期待はせずに、軽い息抜きのつもりでどうぞ。
全問解いても、10分くらいで終わると思います。
さくっと楽しめますが、広告が多い点にご注意ください。
ちなみに、ツイートするとおまけ問題が解放されるそうです(そんな勇気はありませんでしたが^^;)
おわりに:ゲーム感覚で楽しめるアプリを活用しよう
今回は、ゲーム感覚で英語を学べる無料アプリをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
疲れたときや気分が乗らないときなど、気分転換に活用してもよいかもしれませんね。
気になるアプリが見つかりましたら幸いです。

