「自宅で毎日、マンツーマンで英会話レッスンを受けたい」
「でも費用はなるべく抑えたい」
ひと昔前は不可能だったこんな願いを叶えるツールが『オンライン英会話』です。
パソコンやスマホ、タブレットで英会話レッスンが受けられるサービス。
2000年代から徐々に広まり、現在までに100社を超えるスクールが誕生しています。
選択肢が多いことは嬉しい半面、これだけたくさんあると
と迷ってしまいますよね。
私がオンライン英会話を始めたときも、とても迷いました。
ネット上の口コミやランキングサイトも見ましたが、なんとなく決め手がなく…
「どうせなら自分に一番合ったスクールを選びたい」
と思ったので、これまでに18社のオンライン英会話を試してきました。
今回はその経験を基に、おすすめのオンライン英会話を厳選して8つご紹介します。
オンライン英会話を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめのスクールをすぐに確認したい方は【厳選】おすすめのオンライン英会話8選をご覧ください。
オンライン英会話の失敗しない選び方【ポイント5つ】
いろんなオンライン英会話を試してみて、スクール選びに失敗しないために以下のポイントが重要だと感じました。
- レッスン料金の安さ
- 自分に合う講師がいるか
- 目的に合ったカリキュラムが提供されているか
- 学習サポートが充実しているか
- 通信ツールは使いやすいか
ポイント①:レッスン料金の安さ
言うまでもなく、サービスの質が同じ程度であれば料金が安いほうがいいですよね。
経済的な負担が軽いと継続しやすいし、浮いたお金で他の教材を買うこともできて一石二鳥です。
ポイント②:自分に合う講師がいるか
オンライン英会話において自分に合った講師を見つけることは重要です。
正直、どのスクールにも優秀な講師もいれば、う~ん…という講師もいます。
オンライン英会話でも「教えるスキルが高く相性が合う講師」をきちんと選ぶことで、レッスンの質が格段に上がります。
いろんなスクールを試して信頼できる先生を探していきましょう。
ポイント③:目的に合ったカリキュラムが提供されているか
日常会話、ビジネス英語、ディスカッション、発音、資格試験対策などオンライン英会話の目的は人によって違いますよね。
そのため、
- 自分の目的に合ったカリキュラムがあるか
- そのカリキュラムの質は高いか
を見極めておくことも重要です。
スクールによって強みとする分野があるので、事前に公式サイトや無料体験を通じてチェックしましょう。
ポイント④:学習サポートが充実しているか
「通学型のスクールと比べて簡単にさぼれてしまう」のがオンライン英会話の唯一のデメリット。
この点をカバーするため、レッスン以外の学習サポートが充実したスクールを選ぶのがおすすめです。
- 予習・復習まで考慮してカリキュラムが組まれているか
- 日本人スタッフによる学習相談・カウンセリングが受けられるか
- 自習用コンテンツが充実しているか
といった点をチェックしておくと安心ですね。
ポイント⑤:通信ツールは使いやすいか
「レッスンで使用する通信ツールが使いやすいか」も大切なポイントです。
以前はスカイプが主流でしたが、最近は独自システムを導入するスクールが増えてきました。
無料体験では講師やカリキュラムの質に加えて、快適にレッスンを受けられるかどうかも確認しておきましょう。
【厳選】おすすめのオンライン英会話8選
以上の5つのポイントを踏まえて、私がオンライン英会話を18社試した中から特に良かった8社を一覧表にまとめました。

上記のおすすめ8社をご紹介します。
以下のうちご自身の希望に1番近いものをご覧ください。
低コストでレッスンをたくさん受けたい方へのおすすめ
「費用を抑えつつレッスンをたくさん受けて、集中的にスピーキングを伸ばしたい」
そんなあなたへのおすすめは「ネイティブキャンプ」と「スパトレ」です。
いつでも予約なしでレッスンし放題!ネイティブキャンプ

- 予約せずに思い立ったときにすぐ受講できる
- レッスン回数無制限で月額6,480円。ファミリープランは更にお得
- ネイティブ・日本人を含む120か国以上の講師が在籍。教材の種類も豊富
- マンスリースピーキングテスト(AI採点)が毎月無料
「時間が空いたときにすぐレッスンを受けたい」
「たくさん受講したいけど、予約が面倒」
「いろんな国の講師と話したい」
「カランメソッドなど色んな種類の教材を使ってみたい」
という方にはネイティブキャンプがおすすめです。
予約にはコインを購入する必要がありますが、新規登録の方はコインが無料でもらえます。
ぜひ活用してみてください。
業界最安値!コスパで選ぶならスパトレ

- 毎日25分プランが月額4,900円、回数無制限プランでも6,380円(業界最安値)
- 第二言語習得論や認知心理学・脳科学の研究を活用した独自のカリキュラム
- 予習→トレーニング→復習のサイクルで着実に上達できる仕組み
- 初回実力診断テストのクオリティが高い
なんといっても低価格が魅力のスパトレ。
第二言語習得論などの研究結果に基づくカリキュラムを提供しており、初心者から上級者まで活用できるコスパ最強のスクールです。
初回に行う実力診断テストでは、日本人サポートによる詳しい英語力分析レポートがもらえます。
基礎力を養いながら会話力を上げたい方へのおすすめ
英語の基礎をじっくり学びつつ会話力を上げていきたい方には「Kimini英会話」と「レアジョブ」がおすすめです。
安心の学研ブランド。基礎からじっくり積み上げるならKimini英会話

- 教育業界で長年の実績がある学研ならではの使いやすいシステム
- 予習と復習、進捗度テストでレッスン内容が確実に身に付く
- 価格がリーズナブル。平日9-16時のみのウィークデイプランもあり
学研が運営するKimini英会話は、子供向けのコースも多く提供されており通信ツールの使いやすさが特に優れています。
「はじめてのオンライン英会話で不安」
「基礎力をしっかり身に付けたい」
という方におすすめです。
総合英語コースでは、中学や高校の英文法を復習しながら4技能を鍛えられます。
3~4回ごとに進捗度テストも組み込まれているので、苦手なポイントを集中的に克服していけますよ。
無料体験がお得!スピーキングテストも注目の老舗 レアジョブ

- 業界唯一の上場企業。累計5,000万レッスンの実績をもつ安定のサービス
- 独自開発されたCEFR準拠のスピーキングテストPROGOSが毎月無料
- 無料体験でレベルチェックとカウンセリングを受講できる
レアジョブはレッスン提供回数業界No.1を誇る老舗オンライン英会話です。
「日常英会話」「ディスカッション」「スモールトーク」「文法」など目的に合わせて教材を選べます。
「文法」ではスピーキングに必要な文法に集中して学び、すぐに会話で使えるよう設計されています。
ネイティブ講師のレッスンを受けたい方へのおすすめ
「ネイティブから自然な表現や細かなニュアンスの違いを学び、スピーキング力に磨きをかけたい」
そんな更なるレベルアップを目指す方へのおすすめは「キャンブリー」と「エイゴックス」です。
業界最大級のネイティブ講師1万人以上が在籍!Cambly(キャンブリー)

- 米国サンフランシスコ発!世界中の英語学習者が受講するオンライン英会話
- 講師は英語圏出身のネイティブスピーカーのみ
- 予約なしorありが自由に選べる
- レッスン録画あり
Camblyの講師は全員が英語のネイティブスピーカー。
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、南アフリカ、アイルランドなど国籍も多岐に渡っています。
ネイティブ講師なので1か月あたりの料金は高めなものの、長期割引を使うと費用がだいぶ抑えられます。
ポイント制と毎日プランから選べるエイゴックス

- ネイティブ講師、日本人講師、フィリピン人講師が在籍
- 月2~140回まで選べる「ポイント定期プラン」と毎日1回の「毎日プラン」の2つの料金プラン
- 親子でレッスン受講も可能
エイゴックスにはアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージランドなどのネイティブ講師が在籍しています。
毎日1レッスンの「毎日プラン」に加え、毎月決まった金額のポイントを購入して受講する「ポイント定期プラン」があります。
「キャンペーン講師」というポイントの低い新人講師を選ぶと、かなりお得にネイティブ講師のレッスンが受けられますよ。
ビジネス英会話を身に付けたい方へのおすすめ
ビジネス英会話に特化して学びたい方には「Bizmates」がおすすめです。
ビジネス特化型オンライン英会話のBizmates(ビズメイツ)

- 英会話を含めたビジネスに必要なスキル全般が学べる
- ビジネスに特化した25段階のオリジナル教材を使用
- 電話会議や英文メール、プレゼン、面接対策など自分のニーズに応じたレッスンを選べる
Bizmatesは英語と一緒にビジネススキルを学べるのが特徴。
各レッスンに「マネジメントスキル」「問題解決」「リーダーシップ」といったテーマが設定されており、ビジネスで活躍する人材になるために必要なスキルやマインドを英語で学ぶことにフォーカスしています。
私は1か月Bizmatesを受講しましたが、教材がかなり作り込まれており、質の高さでは群を抜いていると感じました。
他社と比べて年齢層が高めで、しっかりしたプロ意識のある講師が多い印象です。
英語を仕事で使いたい方におすすめのスクールです。
週1~2回程度レッスンを受けたい方へのおすすめ
週1~2回程度レッスンを受けたい方へのおすすめは「QQ English」です。
講師全員がTESOL保有のプロ教師!高品質レッスンのQQ English

- 「カランメソッド」や独自開発メソッド「R.E.M.S.」など充実したカリキュラム
- 月4回~の回数制プラン。2週間先まで予約可能
- 講師は全員TESOL取得者
- 通信環境の良いセブ島オフィスからレッスン提供
QQ Englishは日本で初めてカランメソッドの正式認定校となったオンライン英会話。
セブ島で語学学校を運営しており、講師の質やカリキュラムの豊富さに定評があります。
月4回コース、月8回コースがあるので「週1~2回レッスンを受けたい」という方にぴったりです。
いきなり英語だけで話すのは不安な場合はどうする?
「英語だけのレッスンは不安かも」
「講師の英語がわからなかったらどうしよう」
オンライン英会話には興味があるけど、やっぱり不安でなかなか始められない…という方におすすめなのは以下の方法です。
- 日本人講師を選ぶ
- AI相手に予行練習
日本人講師を選ぶ
日本人講師であればいざという時に日本語で質問できますし、講師からも日本語でわかりやすく指導してもらえます。
英語より日本語で教えてもらった方が早いこともよくあるので、いきなり外国人講師はちょっと…という場合はぜひ日本人講師のレッスンを受けてみてください。
日本人講師がメインのワールドトーク

AI相手に予行練習する
「自分の発音がちゃんと通じるか確認したい」
「まずは英語を口から出す練習をしておきたい」
という方はAIを相手に英語を話すアプリを試すのも1つの選択肢です。
- 制限時間内に発話するトレーニングが積めるアルクのトーキングマラソン
- シチュエーション別に楽しく会話練習できるSpeakBuddy
は無料で使える期間があるので、こうしたアプリで練習してからオンライン英会話を始めるのもよいと思います。
オンライン英会話に関する5つの質問
オンライン英会話についてよくある5つの質問に回答します!
質問①:レッスンを受けるために必要なものは?
基本的にインターネット環境・スピーカー・マイクがあればOKです。
スマホやタブレットから受講する場合はスピーカーとマイクが内蔵されているので、他に用意するものはありません。
パソコンから受講する場合はスピーカーとマイクが内蔵されているか確認しておきましょう。
(カメラがなくても受講は可能です。)
質問②:継続できるか不安…
いろんなスクールの無料体験を受けてみて、少しでも「楽しい」と思えたところを選ぶことが重要です。
また、続けられるか不安な方はいきなり毎日レッスンするのではなく週1~2回から試してみることをおすすめします。
悩みが出てきたときに気軽にカウンセリングが受けられるスクールを選ぶのもよいでしょう。
質問③:オンライン英会話をやっても効果ないって聞いたけどどうなの?
オンライン英会話で効果が出ない原因は3つ考えられます。
- 予習と復習をしていない
- レッスン以外の時間は英語に触れていない
- 自分に合う講師を見つけられていない
なので、レッスンの効果を十分得るには以下の3点に注意してみてください。
- 予習と復習をする(慣れるまでは無理せず)
- レッスン以外の時間にも英語に触れる
- 最初はいろんな講師のレッスンを受けて相性が合う先生を見つける(できれば3~4人以上)
この3点に注意して継続すれば、効果が全く感じられないことはないはずです。
質問④:レッスン中に英語が出てこない…
なぜ英語が口から出てこないのか、原因を考えてみましょう。
- 話す内容が思い浮かばない
- 素早く英文が作れない
- 外国人相手に緊張してしまう
それぞれの解決策についてオンライン英会話で全然話せないときはどうする?で詳しく解説しています。
よかったら参考にしてみてください。

質問⑤:レッスンはすっぴんで大丈夫?
結論、大丈夫です!
すっぴん受講のメリット・デメリットはオンライン英会話はすっぴん&パジャマで大丈夫。むしろおすすめ!に書いています。

おわりに:スクールを選んだら無料体験を受けよう
今回は私のおすすめオンライン英会話をまとめました。
ご紹介したスクールの一覧はこちらです。
最初は緊張して当たり前なので、無料体験で回数を稼いで英会話に慣れてしまうことをおすすめします。
ぜひ「ここなら頑張れそう!」というスクールをみつけて、ご自分のペースで続けてみてくださいね。
この記事がスクール選びの参考になれば嬉しいです。