こんにちは、えまです。
今回のテーマは「オンライン英会話は毎日同じ講師で受けるほうがよいか」です✿
オンライン英会話は毎日同じ講師がいい?
わたしはオンライン英会話を始めたころ、
毎日同じ先生のレッスンを予約するべきか、それとも
できるだけいろんな先生のレッスンを受けるべきか迷っていました。
レッスンの受け方は人それぞれですが、
わたしが思う「毎日同じ先生のレッスンを受けるメリット・デメリット」をまとめてみました☺
毎日同じ講師のレッスンを受けるメリット
メリット①:自己紹介に時間をとられない
一番のメリットは、毎回のように自己紹介をしなくて済むことです。
1回25分のレッスンのうち、いつも最初の5分を同じような自己紹介に使っていたらもったいないですよね。
同じ講師であれば、How are you?と挨拶したあと、すぐにレッスンの内容に入るので効率的です。
ただ、スクールによっては予約時に「自己紹介を省略する」といった希望を伝えられるところもあります。
そうしたスクールであれば、毎回違う先生を選んでもフルに時間を使えますね。
メリット②:人見知りでも安心
人見知りの方であれば、毎日のように初対面の人と1対1で話すこと自体にストレスを感じるかもしれません。
英語を話すだけでも負荷がかかるのに、そのうえ緊張やストレスがあると挫折しやすくなりますよね。
毎日同じ講師であれば、こうした心配を解消できます。
レッスン前に「どんな講師なのかな、、」と不安になることがなく、より気楽に受講できるのが良い点です。
メリット③:気心が知れると会話が弾みやすい
同じ講師と何度もレッスンを重ねるうちに、仕事や趣味、家族構成はもちろん、性格や考え方も含め、お互いのことが色々わかってきます。
講師も自分のことを覚えてくれているため、友達のような感覚で話せるようになります。
すると会話が弾むので、自然と発話量も多くなり、スピーキングの上達に繋がりやすいですね。
メリット⑤:講師選びの手間と時間が省ける
レッスンを予約するたびに「どの講師がいいかな〜」と選ぶのは想像以上に手間と時間がかかります。
わたしはわりと慎重に先生を選びたいタイプなので、気づいたら予約に30分以上かかってしまったことも…。
これははっきり言って時間がもったいないですよね(反省しました)。
講師が決まっていれば、こうした迷いがないので大幅に手間と時間を節約できます。
また、担任制を導入しているスクールであれば、毎回予約をする必要がありません。
価格が高くなりがちなのが欠点ですが、こうしたシステムであれば更にスムーズに受講できますね。
メリット⑤:自分の弱点を把握しているので的確な指導が受けられる
たった1回のレッスンでは、生徒の弱点やクセを見抜くことは難しいものです。
同じ講師のレッスンを受け続けると、講師側も生徒の改善すべき点に気づきやすくなるため、より的確な指導が期待できるようになります。
毎日同じ講師のレッスンを受けるデメリット
デメリット①:多様な英語に触れられない
自分が話す日本語を観察してみると、
毎日同じような言葉や言い回しを好んで使っていることに気づくはずです。
同じ講師とだけ話していると、その人がよく使う英語表現が覚えられるという利点はあるものの、学べる語彙が限定的になってしまう可能性があります(特に講師が非ネイティブの場合)。
また、リスニングの面でも、いろんな人の英語を聞いたほうが、多様なアクセントに対応するトレーニングになりますね。
デメリット②:マンネリ化、馴れ合いになる可能性がある
メリット②や③の裏返しですが、講師と仲良くなることで緊張感が薄れすぎるのも問題です。
また、講師のプロ意識によりますが、だんだんと間違いを指摘しなくなり「ただ会話を楽しむ」というレッスンになってしまうおそれもあります。
毎回同じ講師を選ぶなら、どんなに気心知れても発音や文法ミスを指摘してくれる人を見極めたほうがよさそうです。
緊張しすぎもよくないですが、本気で上達を目指すならほどよい緊張感が必要かな?とも思います。
デメリット③:同じトピックを繰り返しづらい
よほどの上級者でないかぎり、25分のレッスンでその日の内容を定着させるのは難しいです。
わたしも、同じ教材やトピックを何度か繰り返すことがよくあります。
そうした場合は、同じ講師だとちょっと気が引けそうですし、新しい視点も得づらいので違う先生を選んだほうが効果的だと思います。
担任制&時間固定のスクール4選
毎回同じ講師のレッスンを受けることにはメリット・デメリットが両方ありますが、以下では「同じ講師のレッスンが時間固定で受けられる」担任制のオンライン英会話を調べてみました。
担任制だと、予約が不要であることはもちろん、講師が結果(生徒の成長)に責任感を持ちやすいというメリットがあります。
習い事のような感覚でレッスンを習慣化したい方、1人の講師から継続的な指導を受けたい方はチェックしてみてください。
WiLLies ENGLISH(ウィリーズ英語塾)
コース | 日常英会話、ビジネス英会話 |
---|---|
料金 | 週1回(25分) 2,400円(税抜)〜 |
特徴 | 「音読+英作文+ディスカッション」の組み合わせによるレッスン 市販の教材を使用 |
Mainichi Eikaiwa
コース | 日常英会話、ビジネス英会話、各種資格試験対策 |
---|---|
料金 | 週2回(各25分) 12,000円(税込)〜 |
特徴 | ネイティブ講師(主にアメリカ、イギリス、カナダ)によるレッスン |
World Wingster
コース | 日常英会話、ビジネス英会話、各種資格試験対策 |
---|---|
料金 | 月8回(各25分) 5,600円(税別)〜 |
特徴 | ビジネスクラスではプレゼンやミーティングスキルが学べるコースや専門職種・産業別に特化したコースなど種類が豊富 |
My Tutor
コース | 日常英会話、ビジネス英会話、各種資格試験対策 |
---|---|
料金 | 月8回(25分) 6,980円(税込)〜 |
特徴 | 資格試験対策に強い講師陣 政府公認英語教師資格者を多く採用(大学で英語教職課程を卒業) |
おわりに:わたしのお気に入りの受け方
講師の選び方は、オンライン英会話を始めたての頃に意外と迷ったポイントでした。
いろいろ試してみた結果、以下のような受け方に落ち着きました。
1.まずはいろんな先生のレッスンを受けてみる
↓
2.良い印象の先生を「お気に入り」登録
↓
3.「お気に入り」登録の先生が10人くらいになるまで繰り返す
↓
4.「お気に入り」に登録した先生の中から交替でレッスンを受ける
相性の良い先生をまずは選んでいろんな英語に触れつつ、
ある程度回数を重ねたら決まった先生の中から受講するようにして、先生選びの手間を省いています。
ご自分に合うレッスンの受け方を見つけて、快適にオンライン英会話を活用しましょう♫
最後までお読みいただき、ありがとうございました。