こんにちは!えまです。
今回は、わたしが実践している映画を使った英語勉強法をご紹介します。
映画から英語を学ぶメリットは大きく分けて3つ。
- ネイティブ同士が使う自然な英語表現が学べる
- ネイティブのナチュラルスピード&発音に慣れることができる
- 好きな映画を使えば何度でも楽しく学習できる
楽しみながらネイティブ仕様の英語を学べるなんて最高ですよね。
間違いなく「最強の英語勉強法」の1つだと思います!
Contents
映画で英語を勉強する方法
わたしは以下の手順で、好きな映画を見ながら英語を学んでいます。
- 日本語字幕で見る
- 字幕なしで見る
- 英語字幕で見る
- もう1回日本語字幕で見る
- 字幕なしで見て聞き取れないところをチェック
- 英語字幕で聞き取れないところをチェック
- お気に入りのシーンを1つ決めて音読
①日本語字幕で見る
まずは日本語字幕で見て、ストーリーを把握します。
どの場面で何が起こっているのか、集中して鑑賞しましょう。
②字幕なしで見る
次は字幕なしです。
だいぶ何を言ってるのかわからないかもしれません。
私を含めほとんどの人はそうなので、ガッカリしないでくださいね。
俳優さんのアクセントや話すスピード、専門用語の有無などにもよりますが、
一般的に映画のリスニングはかなり難易度が高いです。
なので、力試しだと思って気楽に見てみてください。
その上で、少しでも多くの言葉を聞き取ろうとすることが大切です。
精一杯集中して聞き取ろうとするプロセスが、
リスニング力の向上につながります。
③英語字幕で見る
今度は英語字幕で見て、
「あぁ、ここはこんなことを言っていたのね」
と答え合わせをします。
何を言ってるか全然わからん…
と思っていたけど、実は基本単語しか使ってないセリフだった。
なんてことはよくあります。
そういうセリフこそ、リスニング力アップに最適な素材なので
何回かそこだけリピートして音を耳に覚えさせるようにします。
一方で、知らない単語については、気になったものだけ意味を確認すればOK。
繰り返しになりますが、映画は難易度が高いです。
完璧でなくても、繰り返し見ていけばリスニングは十分上達しますよ。
④もう1回日本語字幕で見る
ここから①~③までをもう1回行います。
1周目でおおまかな内容を把握したので、今度はより精度を上げていくのが狙いです。
日本語字幕バージョンでは、各場面ごとの細かな流れを頭に入れましょう。
「このときこのキャラクターはこんなセリフを言っていた」
というところまで覚えておくようにすると、
字幕なしで見たときに多少は聞き取りやすくなります。
⑤字幕なしで見る
字幕なし2回目の鑑賞では、
聞き取れないところを覚えておくか、再生時間をメモしておきます。
まだだいぶ聞き取れない…
と思っても、それが普通なので問題ありません。
聞き取れないところがあるからこそ、リスニングが上達するんだと思って楽しんでくださいね。
⑥英語字幕で聞き取れないところをチェック
⑤でピックアップした箇所を中心に、何を言っていたのか確認します。
字幕を見てもやはり聞き取れない…というセリフは、
俳優さんのイントネーションを真似て実際に声に出してみましょう。
何度も声に出して読んでみると、そのうち聞き取れるようになるはずです。
⑦お気に入りのシーンを1つ決めて音読
理想は映画全編のセリフを音読することなのですが、
それは時間的に厳しいのでお気に入りのシーンを1つ選ぶようにしています。
最長でも10分くらいのシーンがお勧めです!
基本的に以下の手順で進めています。
- ディクテーション
- 英語字幕で見て、答え合わせをします。
- 100回くらい聞く&音読
字幕なしで見て、聞き取った英語を紙に書き出します。
10回くらいは聞いて、「もうこれ以上は無理!」と思うまで聞き込んでみましょう。
間違えたところ、聞き取れなかったところを赤ペンで修正します。
必要に応じて発音を辞書で調べ、発音記号を併記しておくと音読の際に便利です。
英語字幕or自分がディクテーションを行った紙を見ながら、
選んだシーンだけを100回くらい聞きます。
1日10回聞けば10日、5回聞けば20日ほどですね。
最初のうちはひたすら俳優さんたちの話す英語に耳を傾け、
口調を覚えてしまうくらいになったら音読を始めます。
俳優さんのイントネーションを真似して、何度も声に出して読みましょう。
この際、感情を込めて、俳優になったつもりで行うことが重要です。
感情と言葉をつなげていくことで、英語の感覚が身についてきます。
慣れてきたら、字幕や紙を見ずに
・シャドーイング(俳優さんの後に続けて声に出す)
・暗唱
するとさらに効果が高まります。
わたしが英語学習に使っている映画
「どんな映画がおすすめですか?」と聞かれたら、
あなたの好きな映画とお答えします。
何度見ても飽きないと思える映画を選びましょう♪
ただし、いくら好きな映画といっても
・日常生活で使わない専門用語が飛び交っている映画
・セリフが少ない映画(アクション映画とか?)
は、学習効果が少ないのでやめておいたほうが無難です。
参考までに、わたしが現在英語学習に使っている映画をご紹介しますね。
それは、、、
ノッティングヒルの恋人
です!
この映画を選んだ理由は以下のとおりです。
- 見ているとハッピーな気持ちになる
- アメリカ英語とイギリス英語が両方聞ける
- ヒュー・グラントがかっこいい
②については、主演のジュリア・ロバーツがアメリカ出身、ヒュー・グラントがイギリス出身だからですね。
(なんと豪華な共演!)
ノッティングヒルの美しい街並みと、エルヴィス・コステロが歌う「She」とが絶妙にマッチしており、雰囲気がとても好きな映画です。
ロマコメに抵抗がない方には、是非オススメしたいです!
無料で生の英会話が学べるおすすめアプリ
映画全編を英語で見るのは難しいかな…という場合は、
以下のアプリで手軽に取り組むのもいいでしょう。
無料で使えるのが不思議なくらいの素晴らしいアプリです。
初めて使ったときは本当にびっくりしました。
映画はもちろん、海外ドラマ、テレビ番組(バラエティやニュース)やアニメなど、とにかく沢山のコンテンツがあります。
(多くの英語学習者に愛される有名ドラマ「フレンズ」までありました!)
それぞれの動画に
- 正確な英語スクリプト
- 日本語訳
- スピーキング練習(録音&採点機能)
が付いているという親切設計っぷり。
詳しくはこちらの記事に書いています。ぜひ一度試してみてください^^
おすすめ無料英語アプリ「Cake(ケーク)英会話」とは?使い方とレベルを解説
まとめ
今回は、英語を使った英語勉強法について紹介しました。
映画は、ネイティブが実際に使う生の英語を学べる最高の教材です。
ぜひ映画を活用して、楽しみながら英語力アップしていきましょう♪