英語学習法 広告

英語を日本語に訳さずにすらすら読めるようになる勉強法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 英語を読むスピードが遅い
  • 英語を読むときに、いちいち日本語に訳さないと理解できない

という悩みをもつ英語学習者は多いのではないでしょうか?

わたしも学生時代から
「何度も読み返さないと意味が理解できず、英文を読むのに時間がかかる」
というのが弱点でした。

読解スピードを上げるためにどうすればよいのかとずっと考えてきたのですが、
最近、以前よりも英文がラクに速く読めるようになったことに気が付きました。

そこで今回は、わたしが実践してきた中でコレは効果があった!と思うリーディング勉強法を紹介します。

英語を日本語に訳さずにすらすら読めるようになる勉強法

英語を日本語に訳さずにすらすら読むための勉強法は以下の2つです。

  1. 毎日少しでも英文を読む習慣を作る
  2. 英文を読みながら情景を頭の中でイメージする

毎日少しでも英文を読む習慣を作る

英語を日本語に訳さないと意味がとれない場合、まず考えられる原因は「英文を読み慣れていないこと」です。

当たり前のようですが、リーディング力を上げるには英文をたくさん読むしかありません。
普段から英文を読む習慣がなければスラスラ読めないのは当然。
逆に、毎日英文を読んでいればだれでも自然と読めるようになっていくものです。

耳さえ空いていればできるリスニングと比べて、リーディングはちょっと億劫に感じる人も多いのではないでしょうか?

えま
えま
わたしもリスニングの手軽さに慣れてしまい、大学受験後はまともに長文を読んでいませんでした。

そんな中、英検を受けたときに読解スピードがかなり遅いことに気づき、危機感を覚えました。

そこで始めたのが

毎日1ページの読書習慣

です。

本棚にずっと放置されていた洋書を引っぱり出してきて、
「夜、寝る前に1ページ読む」というマイルールを作りました。

さぼってしまう日もありましたが、2か月ほど続けるうちにふと
「あれ?前よりラクに読めるようになってる…!?」
と気づきました。

ポイントは以下の3つです。

  1. ノルマは1ページ。5分あれば達成できる量にする
  2. わからない単語があっても調べなくていい
  3. 難しすぎる本は選ばない

ポイント①:ハードルを限りなく低く設定する

とにかく無理なく続けられる目標を設定することが大切です。

「毎日1章ずつ読む!」とかだとほぼ100%挫折して、あっという間に元の生活に戻ってしまいます(経験済み)。

でも1ページならば、どんなに忙しくてもこなせる量です。

えま
えま
5分あれば可能なノルマを設定すると「忙しくてできなかった」という言い訳ができなくなるのも利点ですね。

「1ページ読もう」と思っていざ読み始めると勢いで2~3ページ読んでしまったりするもの。

だから「自分に甘いんじゃないかな?」と思うくらいとにかくハードルを下げることが習慣化成功のカギです。

ポイント②:わからない単語はスルーでOK

わからない単語が出てくるたびに意味を調べるのはやめましょう。

この「毎日1ページ読書」は、あくまで英文を読むことに慣れることが目的だからです。

語彙を増やすことが目的ではないので、知らない言葉が出てきたらその意味を文脈から推測します。

どうしても意味が気になる場合のみ辞書で調べて、それ以外はスルーで問題ありません。

えま
えま
知らない単語に出会うたびに読書を中断すると、英語のリズムが体に身に付きづらくなる弊害もあります。
知っている単語から文意を掴むトレーニングは速読力にもつながります♪

ポイント③:自分にとって難しすぎる本は選ばない

あまり辞書で調べなくても読めるように、難しすぎる本を選ばないことも大事です。

えま
えま
わからない単語だらけだと、さすがに読む気が失せますよね。

辞書なしで7~8割は理解できる洋書(ビジネス書でも小説でも好きなものでOK!)を毎日少しずつ読む習慣をつけてみてください。

「1ページだけで効果あるの?」と思われるかもしれませんが、これが意外とあるんです。

だまされたと思って、ぜひ試してみてくださいね。

あらすじを知っている本もおすすめ

ちなみに、わたしが今読んでいるのは「The Notebook」という本。

「きみに読む物語」という映画の原作小説です。

先に映画を見ていて大まかなストーリーがわかっているぶん読みやすく感じます。

何から読めばいいかわからない場合、好きな映画やドラマの原作から選んでみてはいかがでしょうか?

一般向け洋書が難しく感じたら「ラダーシリーズ」

ネイティブ向けに書かれた本は難しいかな?と思ったら、語彙が制限された「ラダーシリーズ」がおすすめです。

日本の童話やディズニー、有名な古典、偉人の人生ストーリー、日本文化など教養も身に付く内容なので、楽しく読めそうな本があるか探してみてください。

英文を読みながら情景を頭の中でイメージする


英文を読みながら頭の中で情景をイメージすることを心がけると、読解スピードはもちろん英文の理解度も上がります。

普段わたしたちが日本語を(他の言語を介さずに)そのまま理解するのはどういうメカニズムなんだろう?と思って観察してみると、
日本語を読んだり聞いたりした瞬間に、キャッチした内容を頭の中でイメージしていることに気づきました。

例えば、友人と話をしているときに「このまえ家族でコストコに行ってきたんだけどさー…」と言われたら、わたしの頭の中ではその友人が家族とコストコで買い物している映像が(無意識に)再生されているのです。

ちなみに、日本語でも相手の話が理解できないことはあると思うのですが、それは「脳内で相手の言ってる内容がイメージできない」という状態です。

日本語を理解するのと同じ方法で英語を理解できるようにすればいいのだから、
英語も「脳内イメージ」で理解できるように練習すればいいはず。

なので、英文を読むときに内容をできる限り脳内で映像化してみるようにしました。

すると、だんだんと英文を返り読みせずに1度で理解できるようになり、しかも読んでいて楽しいとさえ思うようになってきたのです。

リーディングはあまり好きではなかったのですが、最近は以前よりすらすら読めるようになりました。

英文を読んで即座に情景が浮かぶようになれば「英語脳」が出来ている証拠なので、自然とモチベーションも上がります。

ぜひ試してみてください!

英文がイメージ化・映像化できないときの対処法

英文を読んでイメージ化すると言われても、最初はなかなかうまくいかないかもしれません。

それはごく自然なことなので、1か月くらいは気楽に試してみてください。
だんだんとコツが掴めてくると思います。

ただ、何度読んでもまったく状況がイメージできない…という場合、少しやり方を変えてみる必要があるかもしれません。

以下では、うまくいかない原因ごとに対処法をまとめます。

原因①:読んでいる英文が難しすぎる

先ほども書きましたが、あまり難しい内容の素材を選ばないほうが効果的です。

意味が全然わからないと1ページ読むのも苦痛だし、いつまでたっても英文を読むことに慣れません。

難しい英文を読みこなすためには、まず平易な英文をすらすら読めるようになる必要があります。

難しい教材を選んだほうが実力がつきそうにも思えますが、ただアルファベットを追いかけている状態になりがちで実は効果が出にくいです。

えま
えま
英文が難しすぎると、日本語に訳したくなる要因にもなります。

いちいち日本語に訳さなくても大体理解できる英語をたくさん読んで、「英語を英語のまま理解する」感覚を体得するのがリーディング力向上の近道です。

使用する単語を制限してやさしい英語で書かれた「ラダーシリーズ」はAmazon上で試し読みができます。
レベル1~5に分かれているので、どのあたりが自分に合っていそうかチェックしてみるのもおすすめです。

原因②:文法の理解が足りない

文法の理解があやふやだと、なかなか英文の内容をイメージしろと言われても難しいかもしれません。

文法は、英文という料理を作るレシピのようなもの。

英文がどのように作られているのかを理解するには、文法は必要不可欠のツールです。

なので、文法にあんまり自信がないかも…という方は薄めの文法問題集を1冊仕上げてから洋書に取り組むことをおすすめします。

基本的な文法をひととおり学んだら、あとはたくさん英文を読んで慣れていけば読解力がぐんぐん伸びていくはずです。

中学英語からやり直すならこちらのテキストがおすすめです。

英文を読む習慣とイメージ化訓練で、英語がすらすら読めるようになる


今回は英語を日本語に訳さずすらすら読むためにわたしが行ってきた勉強法を紹介しました。

英語がすらすら読めるようになる勉強法まとめ
  1. 毎日少しでも英文を読む習慣を作る
  2. 英文を読みながら情景を頭の中でイメージする

<文法が不安な場合>
薄めの文法問題集を1冊仕上げる

英語学習のためというより、自分が「読みたい!」と思える文章を読むのが一番です。

えま
えま
興味のある本や記事を読むと自然に集中できるので、結果的に英語力が上がりますね!

すきま時間に英文を読む習慣がつくおすすめのアプリもこちらにまとめています。
よかったら参考にしてみてください。

【厳選】リーディング力を鍛える無料英語アプリ6選【初心者から上級者まで】机に座って勉強する時間が取りづらい社会人にとって、スキマ時間を有効活用できるアプリは強い味方。 この記事ではリーディング力(読解力...