こんにちは、えまです。
今回は「オンライン英会話を毎日やるのは無理でも上達できるのか?」というテーマでお話します。
結論から言うと、
毎日レッスン受講するのが無理でも上達は十分可能
です。
以下では、その理由を解説していきます!
わたしは、スピーキング力ほぼゼロの状態から
オンライン英会話を活用して英検1級に合格し、
その後も英会話力の向上を目指してレッスンを実践しています。
今回は、その経験を交えてお話できたらと思います。
オンライン英会話 毎日は無理でも問題ない理由
わたしが、毎日レッスンを受けられなくても上達できると考える理由は下記3つです。
- 英語を話す機会を作ること自体が重要だから
- レッスン以外にも英会話力を伸ばす方法があるから
- レッスンでは「自分が話す時間」が大事だから
理由①:英語を話す機会を作ること自体が重要だから
オンライン英会話を始める方の中には、
「普段は英語を話す機会がほとんどない」
という方も多いのではないでしょうか。
その場合、
英語を話す機会を自ら作る
ということがとても重要な意味を持ちます。
なぜかというと、
「誰かと英語を話す機会がある」
と脳が認識すると普段の過ごし方も変わるからです。
どういうことか?をお伝えするために、少しわたしの話をさせてください。
わたしは”マイ英単語帳”を作っています。
これは、ふとしたときに
「これ、英語でなんて言うんだろう?」
と疑問に思った単語やイディオムを調べ、書き留めておくノートです。
このノート、以前はたまに書き込むくらいであまり活用できておらず
2ページ目くらいで停滞していたのですが、
オンライン英会話を始めたら、すごい速さでページが埋まり始めました。
(今4冊目です。)
しかし、途中で1ヶ月ほどオンライン英会話をお休みした時期は、
また以前の状態に戻ってしまい、数個しか増えませんでした…。
このことから言えるのは、
英語を話す機会があることで、
普段から「これって英語でどう言うんだろう?」と考える習慣がつく
ということです。
逆に英語を話す機会がないと、
脳が「日本語だけで問題ないな」と判断してしまいます。
その結果、
「英語でどう表現できるんだろう?」
というアンテナが立たなくなってしまうのですね。
定期的に英語を話す機会さえあれば、普段の生活姿勢が変わります。
レッスンで
「あー、言いたいことがうまく表現できない!」
と悔しい、痛い思いをすることで、
潜在意識下でも
「少しでも多くの英語を言えるようにしたい!」
思うようになり、英語がもっと生活に身近なものになっていくというわけですね。
いつ使うかわからない英語より、
確実に話す機会がある英語のほうが定着度も上がります。
レッスンの効果は、レッスン中だけではなく、
「レッスン外での学習の質が良くなる」ことによるものが大きいです。
英語を話す機会を作ることは想像以上に英語学習全体に良い影響をもたらします。
②:レッスン以外にも英会話力を伸ばす方法があるから
オンライン英会話を始める方は、
「英会話力を上げたい」
と思っているはずです。
レッスンを受けることが目的なのではなく、
英会話力を上げることが目的なのだから、
「毎日レッスンを受けることにこだわる必要はない」
とわたしは思っています。
レッスンが受けられない日は、
他の方法で英会話を練習すればいいだけです。
たとえば『独り言』。
たった1分、その日にあったことや感じたこと、翌日の予定などを呟いてみるのも効果的です。
他にも、瞬間英作文を10分だけとか、
音読を1ページとか、
英語を口から出すものであればなんでもいいですね。
また、英会話はスピーキング力だけでなくリスニング力も不可欠なので、英語の音声を聞くのも英会話力の強化につながります。
『毎日レッスンを受けるのは厳しい』
これは当然といえば当然のことで、
毎日やるのは本当に大変。
ただ、
毎日少しでも英語に触れることが大事
なのは事実。
レッスンを受けない日は、上に挙げたような学習を実践し、勉強時間をゼロにしないようにすれば問題ないと思います。
仮に「今日はなにもできなかった…」という日があっても大丈夫。
しっかり充電して、また切り替えて始めればいいんです。
③:レッスンでは「自分が話す時間」が大事だから
まだ英会話に慣れていない、英語で話すこと自体に緊張してしまう…という時期は、
とにかく「レッスンを毎日受講すること」を目標にしてもいいと思います。
ただ、ある程度の慣れを感じてきたら、
少しずつレッスンの質を上げることが大事になると感じています。
今まではレッスンを受けることだけで精一杯だったけど、
・教材を少し予習してみよう
・レッスンで何を話すか考えてみよう
といった感じで、能動的にレッスンに臨み、より中身の濃い25分間にする時期です。
英会話の度胸がついてきたら、
大事なことは「レッスン中にどれだけ自分が話したか」。
【パターン1】
予習や復習はまったくせずに毎日レッスンを受けた
【パターン2】
週に1〜2回のペースでレッスンを受け、予習と復習をしっかり行った
という場合、英会話力の伸びを早く実感するのはおそらく「パターン2」です。
オンライン英会話の目的は「毎日レッスンを受けること」ではなく「英会話力を上げること」。
なにも考えずに毎日レッスンを受けるより、英会話力を上げるために何が必要かを考えて実践することのほうが大事です。
英会話レッスンは、野球で例えるならば「練習試合」。
本番の試合で活躍するために、練習試合は不可欠ですが、
それだけで野球がうまくなるでしょうか?
それ以外の自己練習(ランニングや筋トレ、素振りなど)があって初めて上達しますよね。
英語も同じで、上達するためにはレッスン以外の学習が不可欠です。
英語学習は長期戦になることを踏まえて、
自分にできることを淡々と積み重ねていきましょう。
「毎日、密度の濃いレッスンを受ける」
これができれば最高ですが、それを自分に強いて挫折してしまっては本末転倒。
自分なりのベストを尽くせば、必ず効果は出てきます。
週1回から始められるオンライン英会話
最後に、週1回から始められるオンライン英会話を紹介します。
QQ English
1番のおすすめは、質の高いレッスンに定評があるQQ Englishです。
- 講師全員が国際資格TESOL保有者
- 2週間後まで予約できるため学習計画を立てやすい
- カランメソッドやREMSなどカリキュラムが豊富
Kimini英会話
Kimini英会話
- 教育業界で長い歴史と実績をもつ学研が運営
- 回数制プランは月2回、4回、8回が選べる
- レッスンごとに予習・復習課題を提供

Cambly
講師全員がネイティブスピーカーのCambly(キャンブリー)
- アメリカ、イギリス、カナダ、豪州など様々な英語圏ネイティブが1万人以上在籍
- レッスンが自動で録画される
- 長期割引あり(6か月で15%OFF、12か月で35%OFF)

おわりに
今回は、オンライン英会話を毎日受講できなくても問題ない理由についてお話しました。
- 英語を話す機会を作ること自体が重要だから
- レッスン以外にも英会話力を伸ばす方法があるから
- レッスンでは「自分が話す時間」が大事だから
毎日受講しなくても、レッスンの予習や復習、全体の学習量によって十分上達していけます。
ぜひ自分に合ったペースで取り組んでくださいね。